2021年5月アーカイブ

2021 05 / 27

弊社社長が行政書士として「男の勲章」・・ならぬ「黄綬褒章(おうじゅほうしょう)」を受けると決まってから、かれこれ1か月近くが経過しました。(当時のブログはこちら

 

そして先日、東京で現物を受け取ってきたようです。

↓ こちらを・・・

 

otokonokunsyou2.jpg

 

おぉ~~・・・・ 初めて見た(全員の声)。

「ケースも飾れる叙勲額」って、販売されているんですね、すべてが初めて見聞きすることばかり。

 

otokonokunsyou1.jpg

 

そして、かれこれ1か月たつにもかかわらず、まだ胡蝶蘭が届きます。

みなさまお気遣いありがとうございます。

おかげでいま、キャリアバンクの受付はこんな状態です。

 

188588096_3952098671548560_8043094782395921849_n.jpg

 

胡蝶蘭って、意外と長持ちするんですね。

うちの環境が合うのでしょうか、日々元気に咲き続けています。

そんな折、某行政事業を手がけるJ社員が「facebook用に写真撮らせてください」とやってきました。

 

「うわぁ・・・・すっごい立派ですねーー!

どれが一番いいかなぁ・・・。

あっ!私これ!♪ 」

 

と、迷わず激写しようとしたのはこちら

 

 

 

 

 

190747291_3952098564881904_1801967420410337490_n.jpg

 

 

 

 

 

それは造花だよ・・・・・

 

 

 

ウケ狙いではなく、本当にそう信じて迷わなかったJ社員の未来に、幸多かれと祈りました。

 

 

さて、そんな愉快な連中が大勢いるキャリアバンク。

前回に引き続き、注射に関するコメントを社内ブロガーたちから集めましたのでご覧ください。

 

「注射にまつわるエピソード」

 

tyuusya.png

 

A社員

「子供の頃から、注射されるところをガン見するタイプです。」

 

B社員

「私は割と健康な身体なので、比較的注射経験は少ないです。

 ただ、注射がとても嫌いです。というか怖い…。
 (大人なので、我慢しています)

 私が接種した注射の中で、一番痛かったのは、お尻への注射。
 確かお尻の右側への注射だったはず。
 注射時も痛いですが、その後の揉み返しがとても痛い。(しっかりと揉まれます)

 今後も、接種回数が少なくなるような、健康な身体づくりに励みます。」

 

kodomowakutin.png

 

C社員

「瞼にした麻酔の注射が恐怖でした。針が迫ってくるのが見える。
 あとは、小学校の時に「鎌」で足を切ったとき。
 ぱっくり割れた切り口の中に麻酔注射をされた。 」

(余談ですが、昔「鉄砲注射」ってありませんでした?)

 

kodomowakutin2.png

 

D社員

「小学校3年生の時に、手術することになり入院。
 全身麻酔の前に、先生から「注射は平気?」と聞かれ、「平気です!」と答えました。
 でも背中に思いっきりぶっ刺され、あまりの衝撃と痛さに涙が止まらなかったのを覚えています。
 (今の全身麻酔はそんなこと無いのかも知れませんが)


 大人になると、注射は苦手になりました。
 大人になると、痛みや怖さに弱くなりませんか?
 ジェットコースターなんて、今では絶対に乗れません。」
(あくまで個人の主観です) 

 

nekosenaka.png

 

E社員

「最近献血をしました。
 自身としてはかなり久しぶりで、以前と仕様がちょっと代わっていてドキドキしました。

 献血をする時には血圧を図って、貧血度合?を調べるために少しだけ採血をしますが、
 今回、採血に使う道具が【昔のお弁当に入っていたソースの容器】みたいな形の物に代わっていました。
 指先から採取するのも初めてで、『ちょっと痛かった』です。。。
 指先くらいの小ささのその道具は、誰でも使えそうな印象で、スタッフさんの腕前は関係なさそうだな。と思いました。
 その後の献血は問題なく、オレンジジュースを飲みながら実施しました(笑)
 早く、蚊の吸い口?ような「痛みを感じない針」が普及してほしいな~と思う今日この頃です。 」

 

 

などなど、こと注射に関しては、映像も含め鮮明な記憶が残っているようです。

みんな注射のトラウマはあるものの、やっぱりコロナのワクチンを待っています。

 

sekaiwakutin.png

 

B社員

「新型コロナウィルスのワクチン接種は、早く打ちたい。打たせてほしい。痛くても我慢します。
 これを接種しないと、明るい未来が見えません。」

 

hartwakutin.png

 

自分の番が回ってくるのはいつかな~

 

(広報F)

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2021 05 / 26

かれこれ1年以上、新型コロナウイルスのニュースを見続けてきた私たちですが

ここ最近は「ワクチン」の話題で持ちきりですね。

 

思い返せば去年の今頃は「マスク不足」「消毒液不足」で騒いでいました。

店には行列ができ、便乗値上げ商品が登場したり・・皆ヒステリックになっていましたが、それも今や過去の話。

 

kyonennnon.png

 

当初は「副反応が怖いから様子を見る」という人も結構いるとニュースで報道されていたものの、蓋を開けてみれば殺到ですよ。

日本人はやっぱり真面目です!

我が親(80代)からは「今日もワクチンの予約取れなかった・・」と落胆のメールが送られてきました。

 

今はワクチン接種が一斉に始まったばかりなので、いろんな噂が先行、錯綜して余計に不安をあおっている状態と言うのでしょうか。

全国ニュースを見て焦ったところで、各地域によって取り組みもルールも違うのですから・・・

現場の運営、スタッフの皆様のご苦労がしのばれます。

 

daikibokaijou.png

(はやく「大規模接種会場」に行きたい!と気持ちだけが焦る)

 

 

さて、このピークが過ぎて、ワクチン接種率が伸び悩んだとしたなら・・・

既に出ているアイデアとは思いますが、注射のご褒美に景品をつけてはどうでしょう。

「名入れ商品」を無償提供するから、たくさんの人に配布してほしいスポンサー企業はたくさんあります。

交通費と時間をかけてワクチンを打ったご褒美に、ジュース1本、ティッシュ1個でも良いから配りませんか?

(アメリカのいくつかの州では、すでに景品進呈の施策が実施されています)

 

191286204_3949552361803191_3590867472540293737_n.jpg

(え?いらない?失礼しました)

 

アイデアを出して、ワクチン接種をさらに広めていきたいですね!

そして自分の番は、いったいいつ回ってくるのでしょう? 

次回「注射の思い出編」につづく・・・

(広報F)

 

 

 


転職チームのK社員から近況レポート(青文字)が届きましたので、突っ込み(カッコ内)を入れつつ取り上げたいと思います。

 

我が家の双子の娘も、この4月で無事に小学校に入学しました。

1617429266509-1.jpg.png

(ほほ~っ、パステルが効いてきゃわゆいね~(^^♪)

 

「コロナで入学式できるのかな?」と妻と話していましたが、マスクをしつつも無事に開催できました。

先生方をはじめ関係者の皆様には感謝ばかりです。

 

 

さてGWも開けて小学校生活も1ヶ月が経ち、私が小学生だったウン十年前と比べて、今の小学校はこんなに違うんだと思うことがいくつかありました。

このベスト3をお伝えしたいと思います。

 

 

その1「児童に対する、先生の呼び方」

今の児童に対して、先生は男女問わずみんなに「~さん」と言っています。

私の頃は男の子には「~君」、女の子には「~さん」または「~ちゃん」でした。

ジェンダー論など、色々あるのかな~と思ってしまいます。

ちなみに幼稚園では私の頃と同様、男の子には「~君」、女の子には「~さん」または「~ちゃん」だったので、その辺はあいまいだったりするのかも。

(へ~っ!”君”とか”ちゃん”と呼ばれても、ピンとこない世代が出てくるかもしれないんだ。知っておいて良かった)

 

allmusk.png

(ここで問題です、この中でパパは誰でしょう?)

 

 

その2「宿題」

宿題は保護者参加型が多いです。

児童がひらがなを書いたら、それをきちんと書けているのか、書き順は問題ないかなどを保護者がチェックをし、保護者もサインをします。

国語では音読もあり、「大きな声で、ハッキリと、言葉が詰まることなく読むことができたか」「それを何回繰り返したか」を、これも保護者がチェックをし、サインをします。

ごく一般の人が通う、フツーの公立小学校なんだけど…と思いつつ、ここまで指導してくれるのねと、思っています。

私が子供の頃は学習帳にひらがなや漢字を何十回も書いて、それを提出するみたいなことを実施していました。

(親がチェック・・マジっすか!?学校の先生はそんなに忙しいのか?親は「躾」のほうを強化した方が良いのでは?この考え自体、すでに化石なのか?親が指導者になると、血が通っている分どうしても冷静さを欠くような気がしますが、子供と関わる時間を増やしてってことなんでしょうね。)

 

 

IMG_9961.JPG

(ここで問題です、花と人間の数はどちらが多いでしょう?)

 

 

その3「給食情報はWEBで公開」

娘が通う小学校は「今日の献立」として給食のメニューをHPでアップしています。

義理の父(私の娘からすると祖父)が「(娘の名前)ちゃん、今日の給食は食べたかな~?」と電話越しに話すのを聞いて、「何で知ってるの?!」と思いましたが、義父は毎日給食情報をチェックしているようです。

(じいちゃんの愛情すごい!!ややストーカーチックな”におい”も感じますが、それだけ孫のことが気になるんでしょうね。便利なようなうっとおしいような・・・、調理担当としては、夕食のメニューとかぶらない点は便利です。まさにネット社会の子育て。いずれ教室の様子もWEBカメラで遠隔で見れたりして・・・怖い・・)

 

 

IMG_9965.JPG

(ここで問題です、先ほどの写真と何が違うでしょう?)

 

以上、レポートをお伝えしました。かわいい小1の双子を抱えて、パパはまだまだ頑張らねば!!

そんなK社員が所属するチームが、転職サイト転職エージェント比較サイトの「キャリアピックス」に掲載されました。

「【地域特化型】北海道の転職市場に強い転職エージェント」特集のNO.1企業として、パパがちゃんと答えられているかどうか、ぜひ皆様お確かめください。

 

(広報F)

 

 


カレンダー

<   2021年5月   >
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

 

キャリアバンクのサービス

月別アーカイブ