2025 07 / 04
四季をあじわう
連日寝苦しい夜がつづいています
みなさま体調は大丈夫ですか?
本州ほどではないものの、北海道も30℃超え・・・
さらに湿度の高さに、エアコンなしはキツイ日々
通勤途中に咲くタチアオイ、
暑さをものともせず、涼やかで元気いっぱい!
まさに
と言われているようです。
我が家は今年から、日めくりカレンダーを取り入れました。
「6月30日」をめくったら、「7月1日」の前に
上記ののひとことが現れて
率直に「いいな~」と思いました。
月間カレンダーとは違う、四季のうつろいを感じる暦
このページをめくると次にはこんな言葉が
ふむふむ
聞いたことはあるけれど、
具体的に何かよく知らない季節の言葉が解説されています。
「二十四節気」も、日本人として大切にしたいですね。
さらに我が家の日めくりには、下にミニ情報が掲載されています。
最近気になるのが、短い格言
誰でも知っていることわざもあれば
初めて聞くけど、しみじみする言葉もあり
うんうん
画像には無いけれど、最近ヒットしたことわざ
ううむ・・・
先人の言葉、時を超えて刺さるなぁ・・。
さて、そんな季節のうつろいを感じる昨今
社内のクラシック大好き女子からも季節感のあるレポートが届いてますので、掲載しますね。
~~~~
会社の福利厚生でいただいた招待券で、
先月末、札響のコンサートを聴きにKitaraに足を運びました。
半月前に訪れた時は
とても良いお天気で
kitaraの正面にあるニセアカシアが満開
良い香りが気分を和らげてくれました。
今回は夜の演奏会ですが、
少し早めに足を運びました。
会場へのみちすがら中島公園で出会えたのは
(え?オレ? くるっぽー)
夏至が過ぎたばかりの時期なので
夕方にはちょっと早い16時に到着です。
せっかくの"ご招待券"なので、kitaraのレストランで軽食をとりました。
窓側に案内していただいたので
とても優雅なひと時を過ごせました。
さらに札響のチケットセンターの方が
とても良い席を教えてくださったので
またまた優雅な気分で演奏を満喫・・・・
休憩時間にはスパークリングワインを楽しみました。
新しい指揮者は、笑顔がとってもキュートでした❤
そして背中が若い!
これからだんだん日が短くなるので
こんな明るい時間帯に過ごせるのは嬉しかったです。
(BY:クラシック大好き女子)
キャリアバンクは札幌交響楽団(札響)を応援しています。
ことしの4月から新しく就任した首席指揮者エリアス・グランディも
幅広い音楽キャリアと発信力で話題の人。
ぜひ一度、演奏会に足をお運びください。
(広報F)