« 2008年5月16日 | メイン | 2008年5月20日 »

2008年5月17日

日本人材派遣協会セミナーレポート【後編】

前回に続き、人材派遣協会のイベント風景をお伝えします。
さきほど講演を終えられたテンプスタッフの篠原社長、
つかの間の休憩を挟み、懇親会会場に登場です。

パネルディスカッション風景.JPG(パネルディスカッション風景)

小生、上座に近すぎたのでしょうか、
篠原社長の目の前に立つ格好になり、まさにシャッターチャンス到来。
それにしても、意外なほど小柄で華奢でいらっしゃるのに
あのパワーはどこから来るのでしょうか?

テンプスタッフ篠原社長.JPG(カメラ目線ありがとうございます)

乾杯の後は、堰を切ったように名刺交換の長蛇の列が。
いやぁ・・・やはり業界きっての有名人ですね。

名刺交換に長蛇の列.JPG(押すな押すなの中に、ウチの社員も・・・)

そんな篠原社長の名刺の補充をしながら、後ろで静かに見守る美女が・・・。
広報室の中俣室長、今日は札幌講演に同行されたとのこと。
そういえば公演中も、さり気なく社長をフォローしていらっしゃいました。
社員の皆さん全員が、社長を見守っている・・・そんな強い絆を感じます。

美人広報N女史.JPG(同じ広報なのに、この美しさは一体・・・)

日本では、1986年に「労働者派遣法」が成立するまでは
人材派遣業は非合法で灰色のビジネスと見られていました。
そんな苦難の時代、篠原社長ら業界の先駆者達が
「このシステムは絶対に必要なこと」と信じ、マーケットを開拓されたのです。
我々業界人は、その礎の上に立っていることを忘れてはならないと思いました。

人派協3強メンバー.JPG(北海道地域協議会3強メンバー)

日雇派遣、格差社会、ワーキングプア・・・
人材ビジネス業界に関連する様々なキーワードが、いま注目されています。
今後の業界のあり方も含め、我国の雇用に
派遣がどのように貢献し、経済を活性化させるか。
この大きなテーマに、私たちはこれからも真剣に取り組んでいきます。

ご参考までに、人材派遣協会から皆様へのメッセージをご一読下さい。

(広報F)