2025年8月アーカイブ
2025 08 / 26
こんにちは、麺類愛好家Oです!
お盆休みのシーズン、皆さまはどのように過ごしましたか?
私は、8月の三連休の一日目に大阪・関西万博に行きました!
夜間の部(16時頃から)の入場で滞在時間は短かったですが
当時の様子を写真と共にお伝えします。
【入場までの道のり】
万博の入り口は東ゲートと西ゲートに分かれており
今回申し込んだのは東ゲートからの入場。
東ゲートの最寄駅である大阪メトロ夢洲駅へ。
地下鉄内における夢洲駅アナウンスも
万博仕様になっていました!
お盆休みのはじめということもあるので
覚悟はしていたのですが
夢洲駅から東ゲートに向かう時点で既に人が多いです!笑
ちょうど帰る方とこれから入場ゲートに向かう方が入り混じり
本当に人がいっぱいでした。
そして...
人が多いのでもちろん並びます!笑
どのくらい待つのかなぁ...と色々思っていたのですが
なんと意外と早く入れました。
スムーズに移動できるように案内してくださった
スタッフの皆さんのおかげです。
手荷物検査も無事に終わり、いよいよ入場します。
【訪れたパビリオン・施設の紹介】
最初に訪れたのはインドネシアパビリオン。
スタッフの方々が歌って踊っていました!
SNSやテレビで話題になっていたのですが
まさか盛り上がっている所を生で見られるとは...!
このために万博を訪れたといっても過言ではありません!笑
少し並びましたが、パフォーマンスが楽しく
待ち時間が全く苦になりませんでした。
展示物も熱帯雨林の再現、文化、未来の都市について等
かなり見ごたえあります!
次に訪れたのはバルトパビリオン(ラトビア、リトアニア)。
比較的小さなパビリオンですが、
入り口は数々の薬草が綺麗に展示されており、とても癒される空間です。
また、内部には緑色の壁があり、自由にメッセージを書くことができます。
結露した壁を指でなぞるイメージですね。
触ってみると冷たくて気持ち良かったです!
こちらはコモンズB館。
コモンズ館は複数の国や地域が参加しており
A~Fまであります。
一つの会場にそれぞれの魅力がギュッと詰まった
お祭りみたいなイメージですね。
今まで知らなかった文化をたくさん知ることが出来る
とても貴重で面白い場所です!
コモンズB館で売られていたフィジーの水を購入。
この時、蒸し暑かったので助かりました...。
他にもお酒など色々な商品が売られており
売り場の方がとても陽気に商品の宣伝をしていました!
見てください、この圧倒される外観...!
こちらトルクメニスタンパビリオンです。
先述したコモンズ館もそうですが、普段なかなか見聞きしなかったり
よく知らなかったりする国や地域を知ることができるのが万博の魅力。
私としても「この機会を逃したら絶対に後悔する...!」
と思い、小雨が降るなか並びました。
内容について多くは語りません。
外観だけでなく内部も来場者を圧倒するパワーを持っています!
大屋根リングの上で写真を撮りました。
雨が降っていたのでちょっと撮影大変でしたが...笑
リングの下にいても、その特徴的な構造に目を奪われるのですが
上からの夜景も素敵ですよ!
そして夜になると建物のライトアップが綺麗にうつります。
【実際に行ってみて...】
最初は、正直
「万博かぁ...実際どうなんだろう」
と思っていましたが
実際に行ってみると、とても楽しかったです。
「なぜもっと早く行こうって思わなかったんだろう」
と後悔してしまうほど...。
万博の開催は10/13(月)までなので、スケジュールやお金的に2回目は難しい...。
でも行ってみたいパビリオンはまだある...。
という葛藤に負けないように日々頑張っています。
以上、麺類愛好家Oでした。
2025 08 / 22
お取引先の自治体から、チラシをいただきました。
その名も「いしかりフェア」
石狩振興局(札幌市 /江別市 /千歳市 /恵庭市 /北広島市 /石狩市 /当別町 /新篠津村)
のエリアで収穫&生産した美味しいものが勢ぞろいのイベント。
JR札幌駅にある「どさんこプラザ」で開催。
8/27(水)~9/2(火)までの一週間、こだわり食品が大集合。
日替わりの目玉商品もあるようなので、チラシを要チェックですよ。
担当のK社員は、既に「とうきび」に狙いを定めているようです。
へ~っ、江別にこんな農園があるんだ。
小生も某日、江別で野菜を買いましたが
朝採れのトウキビは、とにかく美味しい!
特に最近は品種改良がめざましくて、スイーツ並みに甘い!
こりゃぁ、熊もバクバク食べちゃうワケです( ;∀;)
(最近の食害ニュース)
野生動物との共生・・・難しい問題です。
それにしても
札幌から少し離れると、こんな広大な風景が広がっています。
北海道って素晴らしいなぁ・・・
お盆を過ぎて、朝夕ようやく秋風を感じるようになりました。
空も高い!
会社帰りは、つい先日まで明るかったのに
↑(こちら8/13の画像)
きのうなんて夜に近い暗さ・・・、日が短くなってきたんですね。
どうやら夏が終わりを告げているようです。
sapporo55ビルの1階、スイカのタペストリーもまもなく交換か?
今年も気がつけば、
「岩見沢ねぶた祭り」のオブジェが飾られていました。
8/30(土)、31(日)開催だそうです。
(広報F)
2025 08 / 08
全国各地で「気温40度超え」を記録していますが
昨日8/7あたりから、札幌は急に気温が下がりました。
まさに「立秋」・・・
「残暑が厳しい日が続きますが、
この頃からいわし雲やひつじ雲などが見られるようになり
秋の気配を感じられます」(BY:我が家の日めくり)
って、マジで暦通りじゃないですか!助かったー!
そろそろ体力の限界が・・・・
お中元のメロンも、スピード感のある熟れ具合
こちらは夕張メロン⇓
Nママ社員曰く
我が家の娘がまだ小学生だったかの夏のある時に
「富良野に行きたい」と言い出しました。
そんなピンポイントで地名を出してきたので
「なんで?ラベンダー見たいの?」と尋ねると...
「メロン(半分)にソフトクリームのったの食べたいから」と。
夕方の情報番組で富良野が放送されているのを見たみたいでした。
まさしく!?花より団子で笑ってしまいました。
そして、娘よ・・・多分富良野までも行かなくても食べれるぞって(笑)
そんな娘も今年で21歳になるので、
時の経つのは早いなぁとメロンを見ると思い出す母でした。
⇓こちらが富良野メロン
わかるな~幼少期のごちそうへの憧れって、鮮明に刻まれますよね。
そして当選した母が持ち帰ったメロンを
3/4個食べたとか、良かったね♬
さて小生、先週末はコンサドーレ札幌の応援に行ってまいりました。
J2陥落以来初めて
そして「札幌ドーム」が名称を「プレミストドーム」と変えてからも初めて
実に久しぶりなのであります。
サガン鳥栖との対戦。
佐賀から札幌まで応援に来た方たちの背中
遠かったでしょう!?と心でねぎらいました。
へ~、こんなオブジェできたんだ。
エスコンに負けじと、映えスポットを作ったり頑張っています。
鳥栖のほうが上位で、かなり攻め込まれていたにもかかわらず
なんとか勝つことができました!
まさかのビール半額デーに、喜びもひとしおです。
帰りの地下鉄は蒸し風呂状態
ふだん、地下鉄を利用しないものですから
熱中症寸前で、ヘトヘトになりました。
でも、まもなく札幌駅というタイミングで
「おしごとさがしのキャリアバンクへお越しのかたは、こちらが便利です」
という車内アナウンスにドキッ!!
発注している広報としては、必要以上になんか・・・・・・・・
照れますね(*´∀`*)
そんな札幌駅がすぐそばのキャリアバンク
5Fの窓から南東方向を眺めると、今日はこんな感じ
ちょっと雨模様のぐずついた天気です。
きょうは、午後からこんなセミナーがありました。
海外事業部が開催する
スタンバイOKの受付スタッフをパチリ
本日メインで登壇の水田部長
いつも通りリラックスした笑顔で会場に向かいました。
ハイブリット形式で、札幌市がいま打ち出している補助金制度について
わかりやすく説明させていただきました。
日本で働きたい外国人の方たちが、道内企業で働く際の流れや、実情
いま勤務している方たちの本音、宗教、趣味、日本を好きな理由などなど
興味深かったのは、企業で"あるある話"
社長「来月から外国人入社するから」
社員「えーーーっ!」
その方のお国によっても、文化や言葉が全然異なります。
しっかり準備して、新しい社員に安心して異国で働いてもらいたいですね。
そのあたりのアドバイスやフォローも、しっかり対応させていただきます。
初めて外国人を受け入れようとしている企業の方は、お気軽にご相談ください。
担当のS社員も、司会をソツなくこなしておりました。
設営から本番、あと片付けまでお疲れ様~!
水田部長、次回は道内各地でも登壇します。
札幌を皮切りに、釧路、函館、旭川にお邪魔します。
「外国人材採用・定着セミナー&座談会」
詳細、お申込みはこちらから。
(広報F)