八戸市商工労働まちづくり部産業労政課「令和7年度 地元企業人材確保支援事業運営業務」
「採用力、情報発信力、定着力」3つの企業力向上を支援します!

「採用力、情報発信力、定着力」3つの企業力向上を支援します!参加無料

お申込みはこちら


「採用力、情報発信力、定着力」3つの企業力向上を目指す!
人材採用力強化・定着支援セミナー

セミナー終了後はぜひ簡易相談会にご参加ください

個別の相談を承ります
簡易相談会

先着5社限定で、さらなる個別相談にも対応します

アドバイザーによる
個別課題の解決

八戸圏域内に事業所のある企業の経営者、人事・採用ご担当者などが対象です

※八戸市・三戸町・五戸町・田子町・南部町・階上町・新郷村・おいらせ町


「採用力、情報発信力、定着力」3つの企業力向上を目指す!
人材採用力強化・定着支援セミナー

採用環境の時流を捉えた解決策を、グループ・ディスカッションを交えて考えていくことで、自社の採用力向上・情報発信力強化を可能とします。
また、自社の業務環境を整理することで「職場定着力」が向上します。職場定着環境が促進されることで、採用環境も一層整備が進みます。

参加無料 / 先着順 各回20社

日時・カリキュラム

第1回
採用力向上・情報発信力強化
「採用力アップで企業を強く!~“即効”最新の採用メソッド」
第2回
働き方改革・働きやすい職場環境整備
「定着率アップで企業を強く!~”即効“最新の職場定着メソッド」

2025年9月25日(木)
10:00~15:00

※途中食事休憩1時間あり

2025年10月22日(水)
10:00~15:00

※途中食事休憩1時間あり
  • 1.採用戦略の見直しとトレンド
    ・労働力人口の減少/人手不足分野の状況/若年者の早期離職問題等への対策
  • 2.採用戦略と戦術の見直し①
    -経営理念や採用方針の再定義

    ・採用方法の再定義(ビジョン・パーパスの策定/事業内容の他社説明/会社説明資料の強化等)
    ・会社説明方法や実施イベント(インターンシップや会社説明会の開催方法)を考える
    ・自社採用方法の整理
  • 3.採用戦略と戦術の見直し②
    ―人材の再定義とルートの多様化

    ・人材要件の再定義(自社の求人と求職者状況の確認)
    ・多様な人材の活用方法(女性・シニア・外国人等)
    ・自社の人材要件再定義
    ・新しい採用ルートを考える(リファラル採用、アルムナイ、ダイレクトリクルーティング)と活用
    ・有料職業紹介事業、求人広告等の活用について
  • 4.グループディスカッション
    同じ課題を持つ経営者、人事担当者との交流により、課題解決策やヒントを探ります。
  • 1.人材育成について
    ・人材育成策の全体像(対象・内容・手法別の考え方)
    ・組織として取り組む制度例(オンボーディング、メンター制度、1on1面談等)
    ・キャリアパス構築と社員別人材育成計画シートの作成
  • 2.人事評価について①
    ・人事評価制度導入のメリット・デメリット、人事評価制度の位置づけ
    ・人事評価制度の特徴、構築方法
    ・人材ポートフォリオの作成
  • 3.人事評価制度について②
    ・人事評価シートの作成の仕方と具体例
    ・目標設定の方法と具体的事例
    ・評価面談の流れとポイント、良い面談と悪い面談
  • 4.賃金・福利厚生について
    ・賃金制度構築の基礎(勤続給と職務給、級別昇給額、給与表の例)
    ・最近の賃金トレンド
  • 5.グループディスカッション
    同じ課題を持つ経営者、人事担当者との交流により、課題解決策やヒントを探ります。
益山 健一 氏

益山 健一 氏

キャリアバンク株式会社 常務取締役
小樽商科大学 グローカル戦略推進センター 産学連携部門 提携コンサルタント

田中 希久代 氏

田中 希久代 氏

キャリアバンク株式会社 取締役 人材開発事業部長
1級キャリアコンサルティング技能士・北海道労働審議会
職業能力開発部会 特別委員

会場

ユートリー 5階(青森県八戸市一番町1丁目9-22)
・第1回:視聴覚室
・第2回:研修室

定員

先着順 各回20社

申込締切

第1回:2025年9月19日(金)
第2回:2025年10月17日(金)
※定員になり次第、締め切らせていただきます。

◆ 簡易相談会について ◆
各セミナー終了後(15:00~)簡易相談会を開催します。
当日参加もお受けいたしますが、事前にお申込みいただくとスムーズにご案内できます。
お申込みフォームの「簡易相談会に申し込む」欄にチェックを入れてお申し込みください。

お申込みはこちら


アドバイザーによる
個別課題の解決

募集企業数 先着5社

企業ごとに抱える問題はそれぞれ。その状況や課題に応じて柔軟に対応いたします。

例えば…こんな課題ありませんか?
  • ○効果的な採用方法がわからない
  • ○求人票を見直ししたい
  • ○応募者がいない/少ない
  • ○若い人の気持ちがわからない
  • ○指導者のスキルに問題を感じている
  • ○オンラインの対応ができていない
  • ○採用予算がかけられない
  • ○PR動画を作成したい
  • ○教育する時間がない
  • ○自社の魅力を発信したい
  • ○競合を分析したい
  • ○採用してもすぐに辞めてしまう
  • ○面接で何を質問したいかわからない
  • ○人材教育方法がわからない

1個でも当てはまった事業所様!お話を伺います。
具体的な支援内容は以下の通りです。

支援内容
  • 求人内容の見直し
    • ①採用条件(賃金、各種手当、勤務/残業時間、休日等)確定
    • ②業務内容の洗い出し:担当業務の明確化
    • ③採用したい人物像作成支援
    • ④必要なスキル/知識/経験を洗い出し、最低限の条件を抽出
  • 競合分析
    • ①競合分析シート作成
  • 企業の魅力再発見
    • ①座談会ファシリテーション
    • ②トップインタビュー(経営理念確認)
    • ③社員インタビュー
  • 定着支援
    • ①教育体系見直し
    • ②メンタリング
    • ③キャリアコンサルティング
  • 採用力向上支援・面接内容編
    • ①面接前の事前質問シート作成
    • ②面接官トレーニング
    • ③質問内容チェック
    • ④内定者フォロー
    • ⑤オンライン面接支援
  • 採用力向上支援・合同企業説明会編
    • ①説明資料チェック、動画作成支援、その他ツール作成支援
    • ②プレゼンテーション練習(企業説明の仕方ブラッシュアップ)
    • ③運営方法点検(説明時間と回転法、情報収集法、声掛け法等)
    • ④web合説(オンライン、オンデマンド)対応支援
  • 採用力向上支援・その他
    • ①オウンドメディア(HP、SNS等)運用支援
    • ②PR動画作成支援
    • ③インターンシップ

※上記は一例です。


お申込み方法

ホームページでのお申込み

お申込みフォームにお進みいただき、必要事項をご入力の上、送信してください。

お申込みフォーム

メール・FAXでのお申込み

リーフレットをダウンロードいただき、申込書に必要事項をご記入の上、メール go-company@career-bank.co.jp、またはFAX 03-3503-5033までお送りください。

リーフレット(PDF)

※お日にちが近くなりましたら、参加に変更がないかのご連絡をいたします。
※お預かりした情報は本事業に関する連絡などのみに使用し、適切に管理します。

リーフレット

リーフレット(PDF)

お問い合わせ

「令和7年度 地元企業人材確保支援事業運営業務」事務局

キャリアバンク株式会社 東京オフィス
東京都千代田区内幸町2-2-3 日比谷国際ビル1階

TEL : 03-3503-5032
(電話受付時間 平日9:00~18:00)

FAX : 03-3503-5033

メール : go-company@career-bank.co.jp

ISMS ISMS認証を取得しています。
適用範囲はこちら