2018 02 / 19

~その84~ 選択肢を選ばないという自由

・赤と青、どちらの服を買おうか

・寿司とラーメン、どちらを食べようか

・A社とB社、どちらの企業に行こうか 等

 

日々様々な選択肢から、何かを選ぶことをされていると思います。

 

私の仕事では転職希望者の方に複数の企業を紹介すること

によりこの選択肢を設定しています。

 

『選択肢を提示する側』としては複数の選択肢からどれかを選択

して貰おうという意思を持って提示を行っています。

 

一方で『選択肢を提示された側』からするとどれかの選択肢を選ぶ以外に

選択肢を全て選択しないということも出来るわけです。

 

至ってシンプルな構図で寿司とラーメンではなく、パスタを食べることも出来ますし

服を買わずに店を出ることも出来ます。

 

このシンプルな構図を「選択肢を提示する側」にたつと

必ずどれかが選ばれるような錯覚になるから不思議です。

 

どの選択肢も採用されないと

何故か不機嫌になる人は言語道断ですね。

 

『選ばれないかもしれない』という選択肢も同時に持たなければなりません。

人間は立場が変わると考え方も変わってしまうから不思議です。

 

選択肢を『決定』するのは相手であり自分では無いこと、

自分はあくまで選択肢を『設定』するを立場であることを自覚します。

 

===============================

北海道への転職なら キャリアバンク

お気軽にご相談ください!

〈人材紹介事業部〉

MAIL:syoukai@career-bank.co.jp

TEL:011-251-5008

===============================

カレンダー

<   2018年2月   >
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

月別アーカイブ