北海道・札幌での人材育成・研修・コンサルティングはキャリアバンク人材開発プログラム
人間関係構築

人間関係づくりの基本はコミュニケーションです。 「言う」ことと「伝わる」ことは違います。 「言ったのにわかってくれない」のは「伝わるように言っていない」ことが原因です。 良好な人間関係が構築できれば仕事の効率は上がり、無用なストレスなく毎日を過ごすことができます。

1.コミュニケーションとは

コミュニケーションとは共同作業や社会の発展・個人の成長や良好な関係づくりのためにお互いの情報を伝え、受け取り、「共有」することです。

◆コミュニケーションする際の3つの前提

  1. (1)人と自分は違うとの認識
  2. (2)相手のことを自分は知らないという認識
  3. (3)自分のことを相手は知らないという認識

例えば落ちこんでいる時、ある人は「誰にも話しかけて欲しくない」と思うかもしれません。 しかし別の人は「誰かにそっと声をかけてほしい、話を聞いてほしい」と思うかもしれません。

「誰にも話しかけて欲しくない」と思う人に「どうしたの? 何かあった?」と声をかけると逆効果になりますし、 「誰かに話を聞いて欲しい」と思う人に「落ち込んでいるようだから話しかけるのはよそう」とすると適切にサポートしてあげることができません。

このように「人と自分は違う」との認識のもとにコミュニケーションを取ることが重要です。

発信者と受信者

人は何かを発信するとき、自分自身の過去の経験を用います。

例えば「リンゴは赤い」とイメージを持っている場合、「リンゴを書いて」と指示すると「赤いリンゴを書くに決まっている」と思います。 しかし「リンゴは緑」というイメージを持っている人はリンゴを緑に塗るでしょう。そうなると発信者は「指示を理解していない!」とミスコミュニケーションや誤解が生じます。

この場合は「リンゴは赤いのが常識だ」と思わず、「赤いリンゴを書いてください」と明確に指示する必要があります。

2.マナー・コミュニケーションとは

相手への尊重の気持ちを形にした関わり方を「マナー・コミュニケーション」と呼びます。 ①挨拶、②非言語(表情・態度・動作・口調)、③言葉づかい、④気遣い、⑤傾聴がポイントです。 特に「おはよう」「ありがとう」「ごめんね」の3つの言葉を上手に使い、職場の雰囲気づくりに努めましょう。

マナー・コミュニケーションに必要な5つの項目

  1. ①挨拶 :「自分から」挨拶をすることがポイント
  2. ②非言語:相手を不快にさせない「表情」「態度」「動作」「口調」
  3. ③言葉づかい:相手を不快にさせない「言葉」→代表例:「おはよう」「ありがとう」「ごめんね」
  4. ④気遣い:目配り、気配り、心配り
  5. ⑤傾聴:相手に関心を持ち、相手を知ろうとする聴き方

3.話すとき/聴くときのポイント

相手とのミスコミュニケーションを回避するためには相手に正しく伝え、相手から誤りなく受け取ることが重要です。 わかりやすい話し方、聞き方についてしっかりと学びましょう。

話すときのポイント

  1. (1) 「言った」ではなく「伝わった」が大事(「言った」という事実と「伝わった」は別もの)
  2. (2) 相手がわかる言葉で話す(相手が知らないことは何かを考えて話す)
  3. (3) できるだけ具体的に話す(「もう少し前に」と抽象化せず、「30分前」のように具体的に)
  4. (4) 相手のペースにあわせる(声の大きさ、話すスピード、感情をあわせる)
  5. (5) 伝える情報量を考える(1回に伝える量は出来れば1つ、多くても2-3つに留める)

3つの「きく」

  1. (1)聞く(hear)

    ・受動的に何気なく「きく」
    ・声や音が自然と耳に入ってくる状態

  2. (2)聴く(listen)

    ・能動的、積極的、意識的に「きく」
    ・相手の話を理解しようという気持ちで耳を傾ける

  3. (3)訊く(ask)

    ・たずねる、質問する「きく」
    ・知りたい情報を相手からもらう

聴くときのポイント

  1. (1) うなずく、あいづちを打つ(うんうん、なるほど、へぇー、そうなんだ)
  2. (2) 肯定的に聴く(そうだね、その通りだね、私もそう思うよ)
  3. (3) 話に集中して最後まで聴く(相手が話している途中で割込み、相手の話の腰を折らない)
  4. (4) 相手の気持ちを理解しようとしながら聴く(共感的理解を示す)

自分と他者は違います。 違いを認め、尊重しあうような関係づくりを切望するすべてのビジネスパーソンに受講いただきたい研修です。

「早期離職防止のために職場の人間関係を良好にしたい」
「もっと明るく、楽しく、笑いがあふれ、やりがいのある職場にしたい」
「みんなが働きやすい職場づくりに力をいれて定着促進を図りたい」

そのように考えるご担当者様、ぜひお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ・お見積り(無料)のご依頼

まずはWEBまたはお電話にてお気軽にご相談ください。

WEBでのお問い合わせ
ご相談・お問い合わせ
お電話でのお問い合わせ

011-251-3353

月~金(祝日、年末年始を除く)9:00~18:00

人間関係構築に関係する研修項目
その他の人間関係構築に関係する研修項目
  • コミュニケーションの基本
  • 聞き方・聴き方・訊き方の基本
  • 人間関係構築力向上
  • アサーション話法
  • コーチングによる人材育成法
  • 1on1面談の進め方
公開講座スケジュール
  • 2024.05.16開催
    若手社員の離職を防ぐ教え方・関わり方
  • 2024.05.16開催
    部下や後輩との接し方のコツがわかる ほめ方・叱り方
  • 2024.05.22開催
    知っておきたい!SNS世代向けのビジネス電話応対
  • 2024.05.22開催
    読み手に分かりやすく伝わるビジネス文書・メール作成
  • 2024.06.05開催
    相手も自分も大事にできるアサーティブコミュニケーション
  • 2024.06.05開催
    相互理解深まる人間関係力向上
  • 2024.06.20開催
    「部下力」を鍛える フォロワーシップ
  • 2024.06.20開催
    正しく・簡潔に・分かりやすく 情報伝達力を高める報連相
  • 2024.07.10開催
    知っておきたい!SNS世代向けのビジネスマナー基礎
  • 2024.07.10開催
    知っておきたい!SNS世代向けのビジネス電話応対
  • 2024.07.18開催
    1on1面談の基礎と実践 面談で使えるコーチング
  • 2024.07.18開催
    部下の行動変容を促すフィードバック
  • 2024.08.07開催
    新任管理職のためのマネジメント基礎
  • 2024.08.22開催
    残業を減らしたい!生産性向上に役立つタイムマネジメント
  • 2024.08.22開催
    なりたい姿・ありたい姿を考えるモチベーションマネジメント
  • 2024.09.05開催
    【オンライン】どこからでも受講可能!短時間で自席で! 新入社員フォローアップ研修
  • 2024.09.18開催
    再確認&レベルアップ! 新入社員フォローアップ研修
  • 2024.09.26開催
    再確認&レベルアップ! 新入社員フォローアップ研修
  • 2024.10.09開催
    心理的安全性を高めるチームマネジメント
  • 2024.10.09開催
    リーダーが持つべき3つの視点を学ぶリーダーシップ
  • 2024.10.23開催
    論理的思考を鍛える仕事に役立つロジカルシンキング
  • 2024.10.23開催
    相手に伝わる・好印象を与えるわかりやすい文章作成
  • 2024.11.06開催
    知っておきたい! SNS世代向けのビジネスマナー基礎
  • 2024.11.06開催
    知っておきたい! SNS世代向けの電話応対
  • 2024.11.21開催
    1on1面談の基礎と実践面談で使えるコーチング
  • 2024.11.21開催
    部下の行動変容を促すフィードバック
  • 2024.12.04開催
    新任・一次評価者向け人事評価の基本
  • 2024.12.04開催
    新任・一次評価者向け人事面談
  • 2025.01.16開催
    基礎から学ぶクレーム一次対応
  • 2025.01.16開催
    指導方法とカスハラ対策を学ぶクレーム二次対応
  • 2025.01.22開催
    大きな事故になる前に知っておきたいヒューマンエラー防止
  • 2025.01.22開催
    リスクを減らす・未然に防ぐ!情報セキュリティ・情報リテラシー
  • 2025.02.06開催
    相手も自分も大事にできるアサーティブコミュニケーション
  • 2025.02.06開催
    相互理解が深まる人間関係力向上
  • 2025.02.20開催
    若手社員の離職を防ぐ教え方・関わり方
  • 2025.02.20開催
    部下や後輩との接し方のコツがわかる ほめ方・叱り方
  • 2025.03.05開催
    2024年新入社員対象 新入社員ステップアップ研修