
アサーティブコミュニケーション研修で、人間関係のストレスを軽減させよう!
2025年8月26日
カテゴリー:コラム
皆さん、こんにちは!キャリアバンク株式会社で研修営業を担当しているAです。
「職場で人間関係のストレスを感じる…」「自分の意見を言えずにモヤモヤする…」といった悩みはありませんか?そんな悩みを解決に寄与するのが、最近、様々な企業様からご依頼が増えている「アサーティブコミュニケーション研修」です。
今回はこの研修について、その魅力や学べることについてご紹介します。
アサーティブコミュニケーションって何?
アサーティブコミュニケーションとは、相手を尊重しつつ、自分の意見や気持ちも大切にするコミュニケーションの取り方です。
これは「自己主張をしない」ということではありません。かといって「相手を言い負かす」ことでもありません。相手の立場や意見を理解しようとしながらも、自分自身も正直に気持ちを伝える、そんな「Win-Win」の関係を築くための考え方やスキルです。
この研修では、主に以下の3つの章立てで、アサーティブコミュニケーションを身につけていきます。
所要時間は約3時間です。
- 第1章:対人関係のストレスを軽くする考え方 アサーティブコミュニケーションを学ぶ上で大切なのが、まず「考え方」です。自分の気持ちを抑え込んでしまう人、逆に相手を責めてしまう人、それぞれに共通する傾向を理解し、対人関係のストレスを根本から軽減する方法を学びます。
- 第2章:アサーティブコミュニケーションの基本的な考え方 相手も自分も大切にするアサーティブの基本的な考え方について理解を深めます。これにより、相手の意見を尊重しながら、自分の意見を明確に伝える土台を築きます。
- 第3章:自分の考えを適切に伝える技術 いよいよ実践的なテクニックを学びます。どのように言葉を選べば相手に不快感を与えることなく、自分の意見を伝えられるか。具体的なフレーズや言い換えの練習を通して、どのような場面・相手にも自信を持ってコミュニケーションが取れるようになります。
研修を受けるとどうなる?
この研修を受講すると、以下のような効果が期待できます。
- 無駄なストレスから解放される! 自分の言いたいことを我慢したり、逆に感情的にぶつけてしまったりすることが減ります。これにより、気持ちが楽になり、職場の人間関係がスムーズになります。
- チームの生産性が向上! お互いに本音で話し合える風通しの良い職場になります。新しいアイデアが出やすくなったり、意見の対立が建設的な議論に変わったりと、チーム全体のパフォーマンスアップにも繋がります。
- 自信を持って人と関われる! 「自分らしく」人と関わるための技術が身につくことで、対人関係への不安が軽減し、自信を持って仕事に取り組めるようになります。
研修はどんな企業におすすめ?
- チーム間の連携を強化したい企業
- 若手社員のコミュニケーション能力を高めたい企業
- ハラスメント防止に取り組みたい企業
- 顧客対応の質を上げたい企業
など、職場の人間関係やコミュニケーションに課題を感じている様々な企業にぴったりの内容です。
講師派遣の場合は、貴社の課題に合わせてカリキュラムをカスタマイズすることも可能です。
人間関係の悩みを抱えているのは、あなただけではありません。
アサーティブコミュニケーションを身につけて、より快適な職場環境を作ってみませんか?
ご興味をお持ちいただけた方は、お気軽にお問い合わせください!
▼公開講座でも受講できます!